お知らせ / ブログNews / Blog
2025.02.21
ほんものサウナの真冬の対策4選
外気浴と内気浴を兼ねたプライベートサウナの運営ではじめての真冬を迎えて、冬の対策を日々日々研究しているほんものさうなのやまだです✋
さて、今回は連日寒波が続いているほんものさうなでの真冬の対策についてお知らせできればと思います❄️
12月と1月に関しては、そこまで寒さについて気にならなかったのですが(むしろちょうどいいくらいだった)、2月に入ってから、かなり冷え込む日が続き、12月と1月と同じように運営していてはダメだと思い、いくつか対策をしてきましたので、それらをまとめた回になります🙆
主な対策は以下の通りになります⬇️
1,イケウチオーガニックバスローブの無料貸出
2,テンピュールのハーフケットの導入
3,水風呂の水温調整(だいたい15℃~17℃くらいに設定する)
4,無農薬紅茶の無料提供
1,イケウチオーガニックバスローブの無料貸出
—————————————————
こちらは、1月頭くらいにインスタ見たと言っていただけた方のみ無料で貸し出す(本当はオプション)つもりが誰からもインスタ見たと言っていただけず、いつのまにか、来店されたお客様全員に無料で貸してしまっていて、さらに寒さが増してきて、バスローブなしでは最高にととのえないなと思ったので、今もなお継続して無料貸出してしまっていました😅
そのおかげもありバスローブめちゃくちゃよかったですというお声もいただいたので、もうここまで来たら、今シーズン(暖かくなるまで)は全員に着てていただけるようにしよう思います😉
※数に限りがありますので、バスローブの種類はこちらで決めさせていただきます
2,テンピュールのハーフケットの導入
—————————————————
こちらは、バスローブだけではちょっと寒いなと思い始めたので、1月最終日から新たに追加いたしました😀
こちらもバスローブとセットで体に覆っていただけると、この寒い冬の外気浴も気持ちいいと感じられるくらいのマストアイテムかなと思います。最近導入したので、たまに説明をし忘れることもあるのですが、一応、目の届くところに置いてますので、是非ともこちらもご活用してください☺️
3,水風呂の水温調整(だいたい15℃~17℃くらいに設定する)
—————————————————
水風呂にチラーがまだないので、アナログでの調整になるのですが、お客様が来店される前に、もう水を張った状態にしていて、だいたい15℃~17℃に設定するように心掛けております🛀
たまに水を出していることを忘れていて、水が溢れるくらいまで張ってしまってることなんかもあったりしますが、なんとか水を抜いて、お湯を入れて再調整しておりますので、もし、お好みの水温がありましたら、遠慮なくおっしゃっていただけたらと思います😊
4,無農薬紅茶の無料提供
—————————————————
こちらは、先日、サウナ室にテーブルを設置したので、室内で暖かい飲み物が飲めたらいいなと思い置いてみました☕️ちょうどポテトチップスもけっこう売れていたので、けっこう相性も良くて、早速、サウナ後の無添加ポテチと無農薬紅茶を堪能いただくお客様もいらっしゃいましたので、こちらも冬期限定にはなりますが、継続して置いてみようと思います😆
という感じで、季節や気温の変化に合わせて、これあったほうがいいなと思うものはどんどん積極的に取り入れていこうと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします🙇
以上、ほんものさうなの真冬の対策4選でした😁




真冬ならではの体験ができるのも、もうあと少しになりますので、気になる方は是非お越しくださいませ✨
それではまた投稿します👋